福島ニュース [福テレ]
福島ニュース [福テレ]
  • 4 837
  • 22 080 382
危険を視覚化 街自体が防災マップ《わがまち防災自慢・二本松市編》被災経験を教訓に 自主防災組織も (24/06/29 07:00)
災害から住民の命を守るために、市町村では様々な防災対策を進めている。市町村の代表者である市町村長や住民代表から、それぞれの地域の防災「わがまち防災自慢」について話を伺う。今回、東京大学大学院の客員教授で防災行動や危機管理の専門家・松尾一郎さんが訪ねたのは、福島県二本松市。
<地域そのものをハザードマップに>
二本松市の三保恵一市長が案内してくれたのは市内にある電柱。そこには想定される浸水の深さが書かれていた。これは二本松市が進める「まるごとまちごとハザードマップ」というもので、川の氾濫で「この場所がどこまで浸水するか」を示すもので、市内に106カ所も設置されている。
安達太良山や阿武隈山地に囲まれ、中心には阿武隈川が流れる二本松市。恵みをもたらす豊かな自然は時として脅威にもなり、2019年10月の令和元年東日本台風では洪水や土砂災害が発生し2人が犠牲となった。二本松市はこの被害を受けて、ハザードマップを改定した。
<経験が油断につながるケース>
しかし、東日本台風については心配なデータもあった。
各地区の区長に行った調査で3分の1以上が「自分の地区で災害が起こるかもしれないと思っていた」と回答した一方、「過去に経験した程度におさまるだろう」など経験が間違った安心を呼んでしまったケースも同じくらいあったという。
市のハザードマップも「内容までは覚えていなかった」など理解に課題があることが分かっている。
<危険を目に見える形に>
街並みそのものを「ハザードマップ」にするこの取り組み。
国土交通省の公表に基づき、阿武隈川流域に2日間で300ミリを超える大雨が降ったという最大規模の氾濫を想定し、危険を目の前に見える形にしている。
三保市長は「これまで想定できなかったような大きな災害が起きている。市民の皆さんの尊い生命身体財産を守るということが最も大切。市民の皆さんに、いち早く的確に情報を提供することが大切」と話した。
<防災マイスターの視点>
ハザードマップを「見る」ものから「自然と目に入る」ものにする取り組み、私たちの防災意識を高めるうえでも重要といえる。
防災マイスターの松尾一郎さんは「ハザードマップや防災マップは、お住まいの市町村から印刷物で配布されているが、いつでも見られるようにしている人は、少ない。6割は記憶にない・よく見ていないという人もいる。命を守る情報なので、その危険性を知る事は重要。だから、街なかに浸水看板としていつも目に届くようにすることは必要な事」と話す。
<経験を教訓に自主防災>
二本松市は東日本台風で大きな被害を受けた自治体の一つでもある。この台風をきっかけに住民たちも動き出している。
二本松市西谷地区。東日本台風では、地区の避難所としていた建物もあわや浸水という状況だったという。自主防災組織のリーダーを務める菅野拡さんは「避難して来た人たちがここで待機していた。こわかったです…これ以上、水が来たら逃げるところないなって」と当時を振り返る。
<住民同士のつながりで被害軽減>
東日本台風で、西谷地区では住宅2棟が水没、道路が寸断されるという大きな被害にあった。台風の被害を受けて川幅の拡張工事は実施されたものの、住宅に比較的遠い場所などは拡張工事の対象でない部分もある。また、災害級の雨にならなくても、場所によってはすぐに水かさが増してしまう所もあるという。激甚化する災害に対し、ハード面の対応を待ってはいられないと、住民同士のつながりで被害を減らしていくため、台風の被害後に西谷地区の自主防災組織が立ち上がった。
<課題も…できることから>
地区の1軒1軒を回って聞き取った「災害が起きたときに不安なこと」をもとに、声かけのタイミングなどを模索しているという。
「いざというとき」に備え、地域の防災力を高めたい一方、住民が100人に満たず3分の1から半分が高齢者というこの地区では、避難所での備蓄品や避難誘導に必要な道具を揃えるなど、物資面で組織を強化することは難しく、まずは「できることから」というのが現状だ。
自主防災組織のリーダーを務める菅野さんは「防災のために5000円出してくださいとは、私の口からはなかなか言えない。我々ができることは見回りとか、災害があった時に手助けをすること。みんなで見回り活動とか、お互いに協力し合うことが、災害を最小限にできる地区でありたい」と話した。
<高齢化 防災組織の維持が難しく>
全国各地で自主防災組織が立ち上がっているが、特に高齢化が進む地区では組織を維持できるかという点も課題となっている。
防災マイスターの松尾一郎さんは「防災力や体制を維持するのは、どこも同じ課題。地域の祭りや交流会・訓練の中で人を集めて、つながりを深めることが重要」と指摘する。
また松尾さんは「災害はみなさんが暮らす地域で起こる。そこに暮らす消防団・民生委員・児童委員・自主防災・自治会などそれぞれが役割を全うして、被災回避行動をすれば、災害に強い地域になれる。基本的には役割をどう全うするかということ。そういう地域社会が必要だろう」と話した。
Переглядів: 247

Відео

夏山の事故に注意! 福島県警の歩行訓練に同行 転倒や滑落を防ぐポイント 登山に持っていくべきもの
Переглядів 1842 години тому
福島県が誇る自然。その雄大さ、その美しい表情を求め、四季を通じて楽しめるのが、“登山”だ。県の内外から訪れる多くの登山客。コロナ禍を経てもなお人気は高いままだ。 一方で気をつけなければならないのが“事故”。転倒、滑落、道迷い…一歩間違えれば、大けがや最悪の場合命に関わる危険がある。 安全を守る為に、改めて山に入る際に求められることとは? 夏のレジャーシーズンに、これからはハイキングなどでも標高の低い山を登る機会も増えるかもしれない。気を付けたい“事故”について担当記者が伝える。 <山の事故が増える時期> 一年の中でも5月から10月ごろまでは、山の事故が増える傾向にある。全国では2023年1年間に山で遭難した人が3586人と過去最多となっていて、福島県内では72人このうち5人が亡くなっている。2024年は2023年の同じ時期をすでに上回っていて、改めて山の事故を防ぐポイントを取材した。...
世界初!葉っぱの切り絵を展示する美術館 福島市にオープン 絵本のような世界観 独創的な作品並ぶ
Переглядів 5762 години тому
福島県福島市飯坂町に、葉っぱを使った切り絵を展示する世界初の美術館「リトリーフアートミュージアム福島」が6月28日オープンした。 葉っぱの切り絵を扱う世界初の美術館で、発達障害があるアーティストのリトさんが制作した作品約50点が並んだ。 4年前から制作を始めたリトさんの作品は、絵本のワンシーンのような世界観が描かれ、温かみがあるのが特徴。28日は多くの人が訪れ、独創的な作品を楽しんでいた。静岡県から訪れた人は「感動です!動物や自然に対する愛が詰まっているっていう感じで涙が…」と話していた。 「リトリーフアートミュージアム福島」は年中無休で営業している。
原因は…少年たちの火遊び 4月に起きた福島市・信夫山の山火事 十分に消火せず立ち去る (24/06/28 16:59)
Переглядів 6572 години тому
2024年4月に福島県福島市森合の信夫山では、約220平方メートルを焼く火事があった。 捜査関係者によると、目撃情報などから火事の原因は福島市内に住む少年3人による火遊びだったと判明した。 十分に消火をせずその場を立ち去ったことが原因で、放火をする意図はなかったとみられている。 少年は3人とも当時14歳未満だったことから、警察は6月27日付で中央児童相談所へ通告する措置を取っていて、今後の対応は児童相談所で判断される。
【7月上旬は水害多発!?】福テレ空ネット(2024年6月28日放送)
Переглядів 5652 години тому
「災害から命や財産を守る」「視聴者のみなさんの情報をより多く」「先人の知恵と最新の技術…アナログとデジタルの融合」がコンセプトの、福島テレビ・斎藤恭紀気象予報士の天気コーナー「福テレ空ネット」 気象情報は放送時のものです。最新の気象情報をご確認ください。 2024年6月28日(金)の放送内容 00:00~00:37 オープニングトーク 00:38~06:15 近年では7月上旬に水害多発 06:16~07:25 #空ネット に届いた季節の便り 07:26~09:11 福島県5エリアの6月29日の天気 09:12~10:14 週間予報(6月29日~7月5日) 画像:PIXTA
クマ出没!過去最多の目撃件数 会津美里町で歩いていた男性が襲われ大ケガ 人身被害は今年3件目【福島】 (24/06/28 19:22)
Переглядів 6632 години тому
クマが目撃される、通るような場所では注意が必要だ。福島県会津美里町で山道を歩いていた男性がクマに襲われ、大ケガをした。 福島テレビ・佐藤弘崇記者:「男性はこの辺りでクマに襲われたということです。周辺には住宅も無くとても物静かな場所です」 会津美里町上平の県道に残された帽子と血のついたビニール。 警察によると、6月28日午前6時20分ごろ、待ち合わせ場所に歩いて向かっていた70代の男性が藪から飛び出してきたクマに襲われた。 男性は鼻の骨を折るなどの大ケガをしたが、命に別状はないということだ。 男性は「突然出てきて襲われた」と話していて、近くに住む人もクマへの警戒を強めている。近所の人は「クマよけスプレー、これ何メートルも飛ぶというからいざという時のために。人を襲ったのは、また襲ってくるから今までよりも注意しなきゃいけないと思う」と話していた。 6月24日には喜多方市熱塩加納町でヤギにエ...
物価高で苦悩するなかレジの更新 ラーメン店にも新紙幣対応の波 思わぬ出費に先行き見えない不安も (24/06/28 19:20)
Переглядів 4262 години тому
「おまたせしました、トクちゃんラーメン失礼します」 福島県郡山市のラーメン店にも「新紙幣導入」の波がやってきていた。 新紙幣に対応できるように約10万円をかけてレジの機械を更新。チャーシューやスープのだしを取る鶏ガラなどを中心に、材料費が数年前と比べ30%から40%ほど値上がりするなか、思わぬ打撃を受けた形だ。 メニューの中には、物価高騰を受けて1年前に100円近い値上げに踏み切ったものも。「お客さんのために何とか踏みとどまりたい」と思うものの、レジの更新という思わぬ出費に加え、物価の先行きが見えず、不安は尽きない。 店主の浅川翔さんは「やっぱ(ラーメンの価格は)抑えてはいきたいなと思うんですけれども、もしかすると、またこれからの物価の高騰によっては、ちょっと値上げせざるをえなくなるかなというのが現状ですね」と話す。 県内各地で進む新紙幣の対応・・・新しい「顔」が経済の明るい未来を運...
まもなく新紙幣に 自動販売機は急ピッチで機械の入れ替え作業 更新費用は自社負担【福島発】 (24/06/28 19:20)
Переглядів 9652 години тому
いよいよ新紙幣の導入まであと5日。福島県民としては野口英世とのお別れ寂しいが・・・新しい紙幣を手に取ることができると思うと、なんだかワクワクする。2004年以来、20年ぶりに新しくなる紙幣が楽しみではあるが、なかには頭を抱える人もいるようだ。 まもなくやってくる「新紙幣」!そういえば、あの場所って大丈夫なのか? 福島テレビ・矢崎佑太郎アナウンサー:「福島テレビの駐車場にある自動販売機、私もよくこの場所で飲み物を買うのですが。あ~良かった。新旧千円札OKとシールが張られています。そうです、来月から新紙幣が発行されることで、紙幣を読み取る機械の交換作業が急ピッチで進められています」 取材班が向かったのは、今まさに急ピッチで入れ替えが進むその現場! 県北エリアを中心に自動販売機の設置などを行うこの会社では、新紙幣に対応するため2023年から着々と更新作業を進めてきた。サン・ベンディング福島...
県警本部長が謝罪「県民の皆様に深くお詫び」 現職警察官・女性に不同意わいせつで逮捕送検<福島県> (24/06/28 19:18)
Переглядів 1,2 тис.2 години тому
女性へのわいせつ行為で警察官が逮捕された事件をうけて、福島県警のトップが謝罪した。 6月28日開かれた福島県議会の福祉公安委員会。 福島県警察本部・若田英本部長は「本県現職警察官による非常に大きな被疑行為でありまして、被害者は元より県民の皆様に深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ございません」と謝罪した。若田本部長は、職員の指導を徹底して信頼回復に努める考えを示した。 28日送検された郡山警察署本宮分庁舎の巡査長渡辺振一朗容疑者(42)。 5月19日郡山市内の商業施設で偶然を装い、10代の女性の尻を揉んだ疑いが持たれている。 これまでの調べで、渡辺容疑者は再び犯行に及ぼうと6月8日に同じ商業施設を訪れていたとみられている。このときに犯人と似た男がいると警察に連絡が入り、職務質問をうけたことで逮捕につながった。 警察は、渡辺容疑者が常習的に犯行に及んでいたとみて捜査している。
盛土の法規制 白河市でも開始 カメラの前でも運び込まれる大量の土砂 規制は可能なのか《福島県》 (24/06/28 19:16)
Переглядів 7672 години тому
福島県の県南地区を中心に問題となっている盛り土・盛土の問題。白河市でも危険な盛土が確認され、6月28日から法による規制が開始された。 6月27日午後3時頃、「ガタンゴトン」カメラの目の前で堂々と運び込まれた土砂。 福島テレビ・宮下真結子記者:「もともとは、この先に畑などが広がっていたということですが、現在は高く土砂が積まれている状態です」 白河市小田川の私有地に積みあがった土砂の中には、ごみが混じり、林にまで流れ込んでしまっている。近くの人は「(土砂を運ぶとき)すんごい音するんだから。ここ山だから山鳴りすんだわね、ガタガタガタガタ…。もう寝てなんかいらんねよ。目、覚めて。いつおさまるか分からない、こればっかりは。やめてくれれば、すごい良いんだけれど」と話す。 県内の盛土をめぐっては、西郷村で福島県の許可を得ずに盛土を造成した疑いで茨城県の男2人が逮捕。矢祭町では、県が刑事告発も見据え...
【夏は牛乳!運動と合わせて暑さに負けない体に】福テレ空ネット(2024年6月27日放送)
Переглядів 4994 години тому
「災害から命や財産を守る」「視聴者のみなさんの情報をより多く」「先人の知恵と最新の技術…アナログとデジタルの融合」がコンセプトの、福島テレビ・斎藤恭紀気象予報士の天気コーナー「福テレ空ネット」 気象情報は放送時のものです。最新の気象情報をご確認ください。 2024年6月27日(木)の放送内容 00:00~00:22 オープニングトーク 00:23~04:33 牛乳 夏になると消費がのびる!? 04:34~06:35 #空ネット に届いた季節の便り 06:36~08:51 福島県5エリアの6月28日の天気 08:52~10:20 週間予報(6月28日~7月4日)
問われる妥当性 国見町の高規格救急車開発 制度利用しカネ回遊か 百条委員会が町長に辞職求める    (24/06/27 19:27)
Переглядів 12 тис.4 години тому
福島県国見町の事業をめぐり、町長の責 にも踏み込んだ報告書が27日取りまとめられた。発端となったのは、ずらりと並んだ12台の救急車だ。町が目指していた大手自動車メーカーを超えるような高規格救急車の独自開発。その妥当性が問われている。 6月27日冒頭以外非公開で開かれた国見町議会の百条委員会。 町が計画していた高規格救急車の開発事業を調査するため、2023年10月に設置された。 百条委員会・佐藤孝委員長:「3項目きょう再度議論させて頂いて、まとめると」 企業版ふるさと納税で約4億円の寄附を受けた国見町。それを原資に、町独自の救急車を開発するなどして、新たな産業や雇用の創出を目指していた。 実際に12台が製造されたが、事業を受託した宮城県の「ワンテーブル」との信頼関係が失われたとして事業は中止に。製造された救急車は、伊達消防本部などに寄附された。 福島テレビ・古川峻記者:「こちらが国見...
「こんなに困ったのは初めて」望むのは…雨 水不足で作付けできない田んぼも 少雨は農業にも影響 (24/06/27 19:25)
Переглядів 15 тис.4 години тому
梅雨入りが発表されて5日。雨が降らないことによる影響も出始めている。福島県三島町では水不足により作付けできない田んぼもあり、農家にとっての「恵みの雨」はいつ降るのか… <空梅雨を街の人も実感> この時期なら、雨が降らなくても最小湿度が70%から80%ほどに達するはずだが、6月27日の福島県郡山市は50%。梅雨とは思えない天気だ。 街の人は「梅雨入りしたっていっても、たまに降るぐらいで、なんかちょっとジメジメするなってぐらいです」「カボチャなんて枯れちゃった、天気が良くて。雨降らないとね。ちょっと雨ほしいよ。やっぱ野菜、ダメ。雨降らないから」と話す。 街なかでも感じられる2024年の異常。すでに頭を悩ませている人もいる。 <水不足で作付けできない田んぼも> 福島県三島町のコメ農家・小松正信さん。2024年のコメ作りは「異例」の状況に追い込まれている。 水不足によりヒビが割れてしまった田...
福島市の職員が中学校の部活動をサポート 「部活動指導員」に7月から最大5人配置へ 職員の兼業可能に (24/06/27 19:22)
Переглядів 1644 години тому
全国でも珍しい「部活動サポート」が福島市ではじまる。 福島市の木幡市長は、6月27日の定例会見で市内の公立中学校の部活動指導を市の職員が担える制度を7月から開始すると発表した。 部活動の指導をめぐって、福島市では教職員の負担を減らすため、学校外の人が校長の許可を得て部活動の引率などを行う「部活動指導員」を市内に10人配置しているが、市の職員がこれを兼業できる形になる。 福島市によると、職員の兼業を例外的に認める制度は全国的にも珍しいということで、7月から最大5人を 用したいとしている。
相次ぐコロナ助成金詐欺 いわき市の会社役員の男逮捕 ウソの申請で約670万円騙し取った容疑【福島】 (24/06/27 19:20)
Переглядів 6914 години тому
新型コロナの助成金を騙し取ったとして6月27日、福島県いわき市の男が逮捕された。 詐欺の疑いで逮捕されたのは、いわき市常磐湯本町の会社役員、三嶋恒紀容疑者(37)。 警察によると、三嶋容疑者は感染拡大により会社が休業を余儀なくされたと偽って、国の雇用調整助成金を申請し約670万円をだまし取った疑い。 警察は、捜査に支障があるとして認否を明らかにしていない。 この助成金をめぐっては、26日に福島県南相馬市の土木会社の関係者3人も再逮捕されていて、同様の手口で合計で2200万円を超える金額をだまし取った疑いが持たれている。
偶然装い10代女性の尻を揉んだか 42歳の警察官を逮捕 商業施設で防犯カメラに犯行の様子【福島】   (24/06/27 19:18)
Переглядів 1,3 тис.4 години тому
偶然装い10代女性の尻を揉んだか 42歳の警察官を逮捕 商業施設で防犯カメラに犯行の様子【福島】   (24/06/27 19:18)
いわき市の繁華街火災から1ヵ月 公費支援難しく進まぬ復旧 8月にも大量のガレキ撤去着手へ【福島発】
Переглядів 3867 годин тому
いわき市の繁華街火災から1ヵ月 公費支援難しく進まぬ復旧 8月にも大量のガレキ撤去着手へ【福島発】
【冠水した道路 車の運転が危険な理由】福テレ空ネット(2024年6月26日放送)
Переглядів 6447 годин тому
【冠水した道路 車の運転が危険な理由】福テレ空ネット(2024年6月26日放送)
雨が似合うアヤメが見ごろ…雨は降らずとも色鮮やかに 福島・会津美里町 伊佐須美神社  (24/06/26 19:32)
Переглядів 2217 годин тому
雨が似合うアヤメが見ごろ…雨は降らずとも色鮮やかに 福島・会津美里町 伊佐須美神社  (24/06/26 19:32)
処理水の海洋放出 今年度3回目は6月28日から開始 19日間で7800トン予定《福島第一原発》 (24/06/26 19:24)
Переглядів 5237 годин тому
処理水の海洋放出 今年度3回目は6月28日から開始 19日間で7800トン予定《福島第一原発》 (24/06/26 19:24)
「夏の福島競馬」は6月29日から 開催を前に馬場浄め式 レースの安全を祈願《JRA福島競馬場》  (24/06/26 19:22)
Переглядів 5637 годин тому
「夏の福島競馬」は6月29日から 開催を前に馬場浄め式 レースの安全を祈願《JRA福島競馬場》  (24/06/26 19:22)
日本フィルハーモニーと田村市の中学生がコラボ プロと一緒に演奏 8月のコンサートに出演へ【福島】   (24/06/26 19:20)
Переглядів 2187 годин тому
日本フィルハーモニーと田村市の中学生がコラボ プロと一緒に演奏 8月のコンサートに出演へ【福島】   (24/06/26 19:20)
【暑くて農家が多いから?福島県で清涼飲料水が売れるワケ】福テレ空ネット(2024年6月25日放送)
Переглядів 5617 годин тому
【暑くて農家が多いから?福島県で清涼飲料水が売れるワケ】福テレ空ネット(2024年6月25日放送)
【2024年の梅雨は亜熱帯型で短期集中スプリンター型】福テレ空ネット(2024年6月24日放送)
Переглядів 2877 годин тому
【2024年の梅雨は亜熱帯型で短期集中スプリンター型】福テレ空ネット(2024年6月24日放送)
高齢者の踏み間違い事故を防止へ 2人死傷事故が起きた鏡石町で講習会 安全装置の有効性を確認【福島】 (24/06/25 18:45)
Переглядів 2459 годин тому
高齢者の踏み間違い事故を防止へ 2人死傷事故が起きた鏡石町で講習会 安全装置の有効性を確認【福島】 (24/06/25 18:45)
市職員が農作業をお手伝い 担い手不足と高齢化…農業の課題解決へ独自の取り組み「カジュワーク」 (24/06/23 06:00)
Переглядів 66216 годин тому
市職員が農作業をお手伝い 担い手不足と高齢化…農業の課題解決へ独自の取り組み「カジュワーク」 (24/06/23 06:00)
福島県郡山市「大友パン店」が創業100年 メロンパンにクリームボックス…市民のソウルフード 人気店の一日に密着
Переглядів 89516 годин тому
福島県郡山市「大友パン店」が創業100年 メロンパンにクリームボックス…市民のソウルフード 人気店の一日に密着
「異例の数」のカメムシが発生 ホテルも農家も防除に苦慮 果物が商品化できない被害も【福島発】  (24/06/22 08:00)
Переглядів 63719 годин тому
「異例の数」のカメムシが発生 ホテルも農家も防除に苦慮 果物が商品化できない被害も【福島発】  (24/06/22 08:00)
【西会津のラーメン店には餃子がない!?】出張空ネットin西会津町(2024年6月21日放送)
Переглядів 84119 годин тому
【西会津のラーメン店には餃子がない!?】出張空ネットin西会津町(2024年6月21日放送)
まもなく梅雨入り 洗濯のお悩み解決!プロが伝授・部屋干しのポイント コインランドリーもオススメ!  (24/06/21 19:28)
Переглядів 50919 годин тому
まもなく梅雨入り 洗濯のお悩み解決!プロが伝授・部屋干しのポイント コインランドリーもオススメ!  (24/06/21 19:28)

КОМЕНТАРІ

  • @yuuuki117
    @yuuuki117 Хвилина тому

    福島を自動運転とかの検証用に特区化して交通インフラに街の仕組みを再構築するような取り組みをしても良いと思う。 福島に限らず、人類としての生存戦略であれば街を未来へ向けて作り直すという考えも一定は受け入れてくれるのではないか。

  • @user-cx3mo8cs9d
    @user-cx3mo8cs9d 3 години тому

    意味のない工事とかに金使うより 救急車を寄付とかしてるなら まだ有効に使ってると思う

  • @コカコーラ-o3b
    @コカコーラ-o3b 3 години тому

    日本に洗脳された哀れな西欧人…

  • @user-dx5hg6dd1e
    @user-dx5hg6dd1e 4 години тому

    結果、トヨタが裏で関与しているのか 東北は人件費が安いから トヨタは震災復興を名目に 東北にAQUAの工場を建設しているからな

  • @fortuna2024-ci4hd
    @fortuna2024-ci4hd 5 годин тому

    全国的な法規制と厳罰化が必要❗‼

  • @yakeen4510
    @yakeen4510 9 годин тому

    施設に預ける判断をした親たちを特集した番組は無理なのか。

  • @dismissal011
    @dismissal011 11 годин тому

    そりゃやるだろうね   ヤラセ防犯得意な連中多いからw

  • @Tex1028
    @Tex1028 11 годин тому

    車と公共交通機関のどちらもアクセス性が悪い駅前に妥協したもの作って人が集まるのだろうか? 伊達市のイオンモールが先に完成してたぶん人はそっちに流れていってしまうのではと思う

  • @hia4775
    @hia4775 13 годин тому

    インクルーシブ教育は、もっと精査と研究しないと、やはり、ひずみや問題がうまれてきてます。

  • @hia4775
    @hia4775 13 годин тому

    「素晴らしい存在なんだよ。」う~ん、そう思わなきゃ精神崩壊する。違う次元で、子育てせざるを得ない。今は、いろいろ動画発信できたり、社会福祉法人立ち上げできたりできるから、生き方の選択肢が広がってるから、やりがいがうまれるかと。

  • @user-cg1dj8pg3l
    @user-cg1dj8pg3l 14 годин тому

    納得できねーよバカヤロー

  • @miyuki6031
    @miyuki6031 14 годин тому

    みんな利っ場ですごい。あと大熊町は震災で被害にあったからさいかいしてよっかたね。

  • @shinichyam9837
    @shinichyam9837 15 годин тому

    しょーもないな

  • @user-ip1kz1hj7z
    @user-ip1kz1hj7z 15 годин тому

    高規格救急車とやらが気になる。

  • @user-ip1kz1hj7z
    @user-ip1kz1hj7z 15 годин тому

    コテコテなお金の洗濯。

  • @NakamuraYumeka
    @NakamuraYumeka 15 годин тому

    この土砂はどこから来たか言わないのは マスコミ、利権団体、反原発にとって都合が悪いからなんだよね この土砂はクリーンエネルギー(笑)のメガソーラーの造成地からなんだけど こういう事報道すると印象悪くなるもんね

  • @backt6956
    @backt6956 16 годин тому

    酷🤣

  • @yorimassa4330
    @yorimassa4330 19 годин тому

    町独自の救急車?一般人としておかしいと思いますよね。国見町が特殊な地形でもなく地域でもない、何故独自の車が必要なのか目的が定かではありません。腐った政治の末路が国見にもはびこっていますね。

  • @user-so1jt2di7k
    @user-so1jt2di7k 20 годин тому

    皆さん頭大丈夫ですか 田舎町がやることか

  • @jan_darysh
    @jan_darysh 20 годин тому

    謝罪なんからいらないから責任とってくびつってくれない?本当に悪いと思っているなら。福島県民は貴方たちの給料の為に多大なストレスを抱えて貴方たちに給料をわたしています。わかる?私たちはしぬきで働いています。そしてあなたたちに給料を渡しています。謝罪なんかいりません。責任を取ってくびをつって下さい。それが責任の取り方です。

  • @hisashi041054
    @hisashi041054 20 годин тому

    国都合で紙幣変更するんだから、民間に負担させるのは狂ってる お前らが費用負担しろ

  • @user-qd3vd5qm1e
    @user-qd3vd5qm1e 20 годин тому

    注意しときますだど 心してやれよコネ職員 新幹線の停まる 駅とかいつてる場合じやないぜ

  • @macsy1955
    @macsy1955 21 годину тому

    法人税を払うより寄付に回してその寄付を原資に開発製造、節税しながらの収入(売上)を得たんだね。そこに政治家が関わっているなら、その仕組みに一枚噛んでいたのは確かでしょう。どんな甘い汁だったのかは不明ですが住民には言えない理由が潜んでいそうです。

  • @user-qd3vd5qm1e
    @user-qd3vd5qm1e 22 години тому

    臭いは強いぞ

  • @ncp1312
    @ncp1312 22 години тому

    事業中止となると、ベースのハイエースの部分については整備が出来るだろうけど、切った貼ったして架装した部分のアフターフォローは大丈夫なのかな

  • @user-nr3zq8ie8l
    @user-nr3zq8ie8l 23 години тому

    お詫びはいいから 誰か責任取れよ

  • @leon4684t
    @leon4684t День тому

    当時ベンツが売れて売れて仕方ないと聞いたことがあります。 時効無くしてとことんやって下さい!

  • @yokohamafd9119
    @yokohamafd9119 День тому

    1:15 ベルリングのC-CABINやん

  • @user-zk4ch7oo6e
    @user-zk4ch7oo6e День тому

    コインパの精算機も、もろ影響受けてます。

  • @user-ed3jh2gn8f
    @user-ed3jh2gn8f День тому

    福島県警て無能多すぎませんか?

  • @blacknightsa
    @blacknightsa День тому

    信頼なんて元々ないだろ

    • @toidayo
      @toidayo 21 годину тому

      まじめな人も当然いるが、、いい加減な警察官も多い!それを守る組織が腐ってる。

  • @jan_darysh
    @jan_darysh День тому

    東京に大地震が来ると言われていますね。福島県だけでも守らなければ…。

  • @user-kt3gd5uv4e
    @user-kt3gd5uv4e День тому

    これ普通なら自社負担では無く政府負担では無いのか。 そもそもはウクライナや朝鮮学校に入れる金よりもこう言うのが優先では無いのか。

  • @Ren-ud3tp
    @Ren-ud3tp День тому

    もう7月かー早いですよね

  • @NaokoKatahira
    @NaokoKatahira День тому

    初めて知りました。ぜひ行ってみたいです。

  • @jojojonojonii
    @jojojonojonii День тому

    河川敷で勝手に畑をやる中国人もそうだけど、役所とかやる事遅いのよ。甘過ぎるし役所も仕事しなさ過ぎて給料泥棒だな。

  • @user-rd6ne7wq3p
    @user-rd6ne7wq3p День тому

    熊が出没したので、地名を「隈戸」から「熊戸」に変えては

  • @user-zy4wy3kf1f
    @user-zy4wy3kf1f День тому

    クマさん

  • @tiko-ko3wo
    @tiko-ko3wo День тому

    人様の命がかかる以上はトヨタのハイメディック一択。

  • @user-zb8fw4vj6p
    @user-zb8fw4vj6p День тому

    別に雨のせいじゃないんじゃないか? 資材高騰と卸値が安い影響でもともと農家さんは困ってる。

  • @user-ym6tf9ys6n
    @user-ym6tf9ys6n День тому

    米作は🌾共済に加入しているため収入源でも問題はありません!

  • @fujioka_909
    @fujioka_909 День тому

    黒い雨☔

  • @Motomiyanomicchan
    @Motomiyanomicchan День тому

    郡山警察署本宮分庁舎と音声では言ってますが、郡山北警察署本宮分庁舎の間違いでは?

  • @yanadamasatugu971
    @yanadamasatugu971 День тому

    「再生エネルギー法」民主党の置き土産

  • @manrozan1996
    @manrozan1996 День тому

    明日は天気が荒れると聞いていたので心配でしたが、流れが変わって晴れるようで良かったです!

  • @user-yr8gl3zn5q
    @user-yr8gl3zn5q День тому

    これ町役場職員にも確実に共犯者がいるだろう。そうでなければ必ず途中で気付いておかしいと声が上げるはず。 あとこの寄付業者と製造会社はどこなんだ?明らかは背任行為だよな?国税庁はもちろん動くよな?

  • @user-zb2tv6dp4z
    @user-zb2tv6dp4z День тому

    10数年前の信夫山大火の原因はいまだに不明

  • @pinksaturns
    @pinksaturns День тому

    結局、企業版も個人版もふるさと納税とは財政調整手段ではなく、地場産業振興制度であって、その費用を税収が奪われる自治体の犠牲により賄うものである。よそから奪った金で好きに使えるとなればモラルハザードは避けられなかった。そしてもっと利益を得るのは、黒字企業や地方税がそれなりに課税される高所得世帯という格差拡大制度でした。

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 День тому

    喜多方ラーメンファン達が可哀想

  • @user-yf9nh6lt8q
    @user-yf9nh6lt8q День тому

    障害者施設を早急作って欲しいです国の人も協力して欲しいですお願いします。